
【デザイン≒意匠】…
新製品の魅力あるデザインが完成!
魅力的なデザインで売り上げUP!間違いなし。
しかし…
『同業者に真似されないかなぁ?』と不安に…
その優れた『製品のデザイン』を法律で保護しませんか?
意外な商品でも「意匠登録」の対象になります。
◎例えば: 「お菓子」「グリーティングカード」「カレンダー」などなど
意外な商品でも、その「デザイン(外観デザイン)」を独占することができます。
【Question??】
・「意匠登録出願」は、どうするの? いくらかかる? 登録までの期間は?
【ANSWER!!】
・費用は、特許庁に支払う料金(出願料/登録料)が、3年有効で¥41,300-(令和2年9月現在)。
弁理士報酬は、特許事務所によります(弊所手数料は【意匠登録にかかる費用(3年分)】をご覧ください)。
・登録までの期間は、通常、半年程度です。

★詳しい「費用」については「意匠登録にかかる費用」をご覧ください。